広島市南区皆実町の歯科医院、中村歯科のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
歩き遍路 その2
今回は 御坊さんと同宿になった。
おん年30歳。
在家から「お坊さんになりたい!」と志して高野山大学を卒業。
今は、御寺で修行中という。
歩き遍路はだいたい3時か4時には遍路宿に着く。
その後はその日の洗濯をし、お風呂に入ってごはんをいただいたら後は寝るだけ。
夕飯では同宿の歩き遍路とのおしゃべりに花が咲く。
今回は遍路4人が、彼に質問ぜめ。
こっちはおばさんだから、「あらー、ちゃんと四国を歩いて回るなんてえらいですねぇ。」から始まって、
「なんで御坊さんになろうと思ったの?」 から
「早く結婚しなくちゃー」 まで、
ありとあらゆる勝手なことをしゃべりかける。
このお坊さんがまた気のいい人で、みんなの質問にニコニコしながらなんでも答えてくれる。
高野山大学を卒業しても、多くは普通の道に進むこと。
中でも自衛隊に入る人が一番多いこと。
めでたく御坊さんになっても、在家出身の場合ヘタをするとずっと住職にはなれない。
住職としてどこかのお寺に落ちつけるのは、「運」と「コネ」 が勝負であること。
今はお坊さんと結婚してくれる女性が少なく困っていること。
普通の歩き遍路はゴアテックス内張りの軽登山靴で山を登っているが、
お坊さんは常に正装で、「昔ながらの白い!地下足袋」 をはいているので、
雨がふると山道はすべり危険なこと。
(だから彼は翌日の天候を非常に気にしていた)
しかし、その正装の下には「見えなければ」何を着ていてもよく、
冬はユニクロのヒートテックを着ている若いお坊さんが多いこと。
などなど、楽しく勉強させてもらった。
彼に良いお嫁さんが来ますように!
なむあみだ~
おん年30歳。
在家から「お坊さんになりたい!」と志して高野山大学を卒業。
今は、御寺で修行中という。
歩き遍路はだいたい3時か4時には遍路宿に着く。
その後はその日の洗濯をし、お風呂に入ってごはんをいただいたら後は寝るだけ。
夕飯では同宿の歩き遍路とのおしゃべりに花が咲く。
今回は遍路4人が、彼に質問ぜめ。
こっちはおばさんだから、「あらー、ちゃんと四国を歩いて回るなんてえらいですねぇ。」から始まって、
「なんで御坊さんになろうと思ったの?」 から
「早く結婚しなくちゃー」 まで、
ありとあらゆる勝手なことをしゃべりかける。
このお坊さんがまた気のいい人で、みんなの質問にニコニコしながらなんでも答えてくれる。
高野山大学を卒業しても、多くは普通の道に進むこと。
中でも自衛隊に入る人が一番多いこと。
めでたく御坊さんになっても、在家出身の場合ヘタをするとずっと住職にはなれない。
住職としてどこかのお寺に落ちつけるのは、「運」と「コネ」 が勝負であること。
今はお坊さんと結婚してくれる女性が少なく困っていること。
普通の歩き遍路はゴアテックス内張りの軽登山靴で山を登っているが、
お坊さんは常に正装で、「昔ながらの白い!地下足袋」 をはいているので、
雨がふると山道はすべり危険なこと。
(だから彼は翌日の天候を非常に気にしていた)
しかし、その正装の下には「見えなければ」何を着ていてもよく、
冬はユニクロのヒートテックを着ている若いお坊さんが多いこと。
などなど、楽しく勉強させてもらった。
彼に良いお嫁さんが来ますように!
なむあみだ~
PR